市町村受託産後ケア事業(松本市)

産後の母子の心身のケアや育児について、助産師等がサポートさせていただきます。

産後ケア事業の利用をご希望される方は、当施設予約後に、初回ご利用日前日までに松本市健康づくり課へ申請をしてください。

松本市にお住まいの方のデイケア自己負担額:2500円/日 (2500円のクーポン利用時)

*令和7年度より、市町村産後ケア事業を利用できる自治体が増えます。

<中信>

松本市、安曇野市、塩尻市、山形村、朝日村、生坂村、木祖村、南木曽村、池田町、白馬村

<北信>

千曲市、坂城町、木島平村、飯綱町、長野市、飯山市、小布施町

<南信>

辰野町、箕輪町、伊那市、飯島町、南箕輪村、駒ヶ根市、宮田村、中川村、高森町、下諏訪町

<東信>

長和町、小海町、上田町

<その他>事前申請により償還払い

松川町、岡谷市、諏訪市、茅野市、富士見町、原村、大町市

※自治体により、利用可能期間・申請方法・自己負担額が異なりますので、お住まいの自治体の産後ケア事業をご確認ください。

まんまるオリジナル産後ケア

赤ちゃんに頬を寄せてほほ笑むママ

まんまるオリジナル自費での産後ケアです。お住まいの市町村に関わらず、お子様が1歳になる前日までご利用可能です。

市町村への申し込みや面談・審査は必要ありません。

空きがあればすぐにご利用いただけます。

料金 15000円(ランチ代込み)※松本市在住の方は13000円

産後ケアで出来ること

赤ちゃんお預かりのイメージ写真、赤ちゃんが気持ち良さそうにねんねしています。
赤ちゃんのお預かり

助産師または助産師の指導を受けた看護師、保育士などに赤ちゃんを預け、仮眠室や施設内でおくつろぎいただけます。​

沐浴のイメージ写真。赤ちゃんが気持ち良さそうにお風呂に浸かっています。

沐浴

赤ちゃんをお預かりしている間に、助産師・看護師が沐浴させていただきます。

沐浴の様子を見学、練習することも可能です。

おっぱいケアのイメージ写真。お母さんが愛おしそうに赤ちゃんに授乳しています。

おっぱいケア

“飲めているのかわからない”
“授乳が苦痛”​​
“退院後不安だから見てほしい” 
“乳房乳頭トラブル(乳首が痛い、しこりがある、痛い、熱もある)がある“

授乳姿勢の確認や、母乳量測定も可能です。

リラクゼーションのイメージ写真。疲れたお母さんの背中をスタッフが優しく手をあてマッサージしています。

リラクゼーションメニュー(有料オプション+3000円/30分)

産後の心身の疲れにぜひご利用ください。

育児相談のイメージ写真。まんまるのスタッフとお母さんが赤ちゃんを見ながら談笑しています。

育児相談

赤ちゃんの育児に関すること、自分の身体や生活のこと、パートナーとの関係、兄弟についてなど、なんでもお話ししましょう。

*写真はすべてイメージです。

産後ケア1日過ごし方(例)

まんまる産後ケア1日の過ごし方の説明図です。前日までに予約し、朝9:30~10:00時にまんまるに到着して16時に退店するまで出来ることが載っています。

産後ケアのお持ち物

※ 当施設には入浴設備はございません。
※ いつも使っている物をお使いになりたい場合はご持参ください。
※ 施設は保育施設に隣接しています。また、イベントスタジオやカフェラウンジから物音や子ども達の元気な声が聞こえる場合がございます。気になる方はイヤホンや耳栓等をご持参ください。
​※Wi-Fi、冷暖房完備。

外来メニュー

ご利用方法

Step1:予約
産後ケア・外来相談・ヨガクラスは予約サイト(square)からご予約いただけます。
産後ケアをご予約される際は、お住まいの市町村への産後ケア事業申請を必ずお願いいたします。事前に送られる問診票のご記入をお願いします。
Step2:ご利用
施設入り口にて、ご予約名をお伺いいたします。
産後ケアをご利用の場合は、ベビーの授乳状況や排泄状況をご確認させていただきます。
Step3: お支払い
お支払いは原則、現地でのキャッシュレス決済をお願いしております。
現金でのお支払いをご希望される場合は、お釣りのないようにお持ちいただけますと幸いです。